運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
262件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

韓国国会議員となった現在も、業務横領罪、詐欺罪業務背任罪寄附金管理法違反など八つの容疑により、現在、在宅起訴されています。  また、この正義連が舌鋒鋭く喧伝してきた旧日本軍による強制連行についても、事実としては、強制連行を示す証拠日本からも、また韓国からも現在に至るまで一点たりとも出てきていないことが政府答弁で明らかになっています。  

有村治子

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

それで次に、認知症に陥った老人財産を管理している成年後見人がそれを自分口座に移したとしたら横領罪ですね。そして、後見人を監督する後見監督人が、それを問責して追及すべきところ、目をつぶっていたら、これは後見監督人後見人の共犯となって老人財産をかすめ取ったことになりますね。  次のページ。それで、市長ということにしますが、市長住民に代わって住民財産を管理しています。

阿部泰隆

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

その組合役員業務横領罪に問われた事件ですけれども、検察の起訴によれば、櫻花協同組合が設立をされた二〇〇八年から四年ほどたった二〇一二年の一月から翌一三年三月までの一年余りの間に、ある役員が計一億三百七十九万六千円をその組合口座から引き出し、そのうち約二千万円を着服したという、そうした被疑事実なわけです。  

仁比聡平

2011-05-16 第177回国会 参議院 決算委員会 第5号

この例としては、平成二十一年十一月に岩手県警察詐欺罪懲戒免職としたケースもあり、また二十二年十月には富山県警察において横領罪で停職六か月としたケースもございます。また、神奈川県警察においては、多額の預け金を始めとする不適正経理が行われていたため、県元警察本部長減給処分相当とするなど、五百二十六名を厳正に処分したところでございます。

中野寛成

2011-03-30 第177回国会 衆議院 法務委員会 第4号

これはもうあくまで一般論でございますけれども、もちろん、考えられる罪名としては窃盗罪であるとかそれから遺失物横領罪であるとか、あるいは壊した場合は器物損壊罪というのが考えられまして、それぞれの構成要件に該当するかどうかというのは、証拠に基づいたケース・バイ・ケース判断ということになろうと思います。  

西川克行

2009-07-02 第171回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

また、背任罪あるいは横領罪について御指摘がありましたが、これにつきましても、一般論として申し上げますと、他人のために事務を処理する者が、自己もしくは第三者の利益を図りまたは本人損害を加える目的で任務に背いた行為をして本人財産上の損害を加えたときには背任罪が、また、自己が占有する他人のものを横領したときには横領罪が、それぞれ成立し得るものと承知をいたしております。

甲斐行夫

2007-03-23 第166回国会 衆議院 外務委員会 第4号

このデンソー事件、これは最近逮捕されたというか、今月の十六日に、中国人の技術者が、デンソー勤務の方が逮捕されたということで、これは会社のパソコンを一台盗んだ横領罪ということで、基本的には、罪としてはただパソコン一台盗んだこそ泥というか、そういう容疑なんですね。ところが、そのパソコンの中には、産業用ロボットディーゼル噴射ポンプなど、設計図面データが約十三万件もダウンロードされていた。

長妻昭

2006-05-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

最終的に、刑事罰のあるべき水準を考えるに当たりましては、侵害行為に対します抑止の重要性、あるいは侵害に対する先ほど申し上げたような脆弱性、あるいは被害額の大小のほかに、窃盗罪以外のものも含めて多くの財産犯に係る法定刑との均衡、例えば、窃盗罪は確かに上限は十年でございますけれども、同様に、詐欺罪とか恐喝罪とか業務横領罪とか、こういったものも上限は懲役十年になっております。

中嶋誠

2006-04-06 第164回国会 参議院 法務委員会 第8号

今回、窃盗罪について罰金刑を新設することにいたしましたが、それ以外の財産犯につきましては、例えば横領罪の場合は目的物所有権のほか委託信任関係侵害も見られるということ、詐欺罪では欺罔という相手方を錯誤に陥らせる行為要件としているということで、財産権侵害にとどまらず別個に保護すべき利益侵害等を伴うことなどから、もちろん当罰性はあるんでございますけれども、自由刑では酷に失すると評価すべき類型的な

大林宏

2005-05-18 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

企業の情報の漏えいというものに関していくと、先ほどお話がありましたとおり、不正アクセス禁止法であるとか、あと、刑法窃盗罪とか横領罪とかいろいろあります。また、個人情報保護法でもある程度カバーをできるとは思うんですが、何せ、先ほどもあったとおり、情報が紙やフロッピー等財物に記録されていれば窃盗になるが、そのデータ自体刑法二百三十五条の「窃盗」で言う財物とはみなされていないわけです。

平井卓也

2005-02-23 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

八幡浜署では、当時の署長が一年に五百万円使い、副署長が苦労していたと言われていますが、公務員が職務に関連して裏金づくりのためににせ領収書をつくることは、虚偽公文書作成罪、これを行使すれば同行使罪公金を幹部が私的に流用すれば、背任横領罪に当たると思うんです。法務省に伺っておきます。

吉井英勝

2004-06-10 第159回国会 参議院 内閣委員会 第18号

そしたら、法務省は、横領罪、詐欺罪、私文書偽造罪、同行使公文書偽造、同行使に、一般的にと言いましたけれども、当たるというふうに答弁いただきました。  それで、警察の方にお見えいただいていますので、具体的な問題についてお伺いしたいと思います。  北海道警とか静岡県警福岡県警裏金作りが行われておりました。これは全部お認めになっている例だけ挙げました。

吉川春子

2004-05-19 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

永谷政府参考人 非常に広範な御質問でありまして、完全に答えられるかどうかあれなんですけれども、業務横領罪というのは確定しないとなかなか通報すらできなくなるじゃないかみたいな御指摘をされておりました。そこの点につきましては、裁判でそれが確定していなきゃこれは出せないのかというふうな問題でありますけれども、そこは、前から申し上げているように、真実相当性というものを要求している。

永谷安賢

2004-05-19 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

委員指摘の事案というのは、例えば業務横領罪に該当するというふうに考えられますので、まさに刑法違反ということでありますから、外部要件を満たした上でその旨を外部通報する労働者保護の対象となるということであります。これは行政機関への通報というのももちろん可能でありまして、警察への通報というのも当然のことながら本案のスキームで出すことができるというふうに考えております。     

永谷安賢

2004-05-19 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

石毛委員 やはり、もう一つ、私は、「国民の」という、要するに法律的な整理の仕方といわば日常生活における叙述的な整理の仕方というのは必ずしも同じではないのでしょうけれども、個人消費者国民というかかり方の中で法律の広がりをどこまでとっていくのかということと、それがおっしゃられましたように業務横領罪に当たる方なのか、そうではない違う法律が該当することになるのかというのは、かなり論点になるところなんだろうというふうに

石毛えい子